一日に5分でも10分でもテレビを消して、二人で話をする時間があったらいいのに。
毎週末、とは言わないけれど、月に一回くらい、二人で何か同じことをして楽しむ時間があったらいいのに。
年に一回、どこか旅行に行けたら良いのに。
週末に近所のスーパーに買い物に行って、夫婦で来ているのを見ると羨ましいなぁと思う。
そんなことすらも叶わないし、口に出せば、仕事が忙しいと言われるし。
私が居れば、必ず出かけて行くのに、私が出張とか実家に帰ったりしていないときは、一日家にいるみたいで、どうしてそうなっちゃうのかな、、、
私が色々ダメで、色々追いつめて、きっともう嫌になっちゃったんだろうね。
それでも一緒にいる意味ってなんだろう。
世間体のためなのかな。
この間読んだ本に書いてあったけれど、
日本の古い世間、というのは壊れつつあって、近所で助け合ったり、というのもなくなったのに、しきたりだけが残っている。
結局、しきたりにしがみついても誰も助けてくれないし、もっと個人をしっかり持つか、縛られない様々な社会に属して不安を紛らわすか、しかないんじゃないか。
って。
そうかもしれない。
でも彼は世間からの見え方をとても大事にしている。
そんなに大事にしたって、世間は所詮他人で、いざというときはとても冷たいのに。それでも大事にしているよう。
もっと二人の時間を大切にして欲しいな、、、
大切にするっていうのは、時間の長さではない。
密度の濃さ。
もう修復できないのかな。
毎週末、とは言わないけれど、月に一回くらい、二人で何か同じことをして楽しむ時間があったらいいのに。
年に一回、どこか旅行に行けたら良いのに。
週末に近所のスーパーに買い物に行って、夫婦で来ているのを見ると羨ましいなぁと思う。
そんなことすらも叶わないし、口に出せば、仕事が忙しいと言われるし。
私が居れば、必ず出かけて行くのに、私が出張とか実家に帰ったりしていないときは、一日家にいるみたいで、どうしてそうなっちゃうのかな、、、
私が色々ダメで、色々追いつめて、きっともう嫌になっちゃったんだろうね。
それでも一緒にいる意味ってなんだろう。
世間体のためなのかな。
この間読んだ本に書いてあったけれど、
日本の古い世間、というのは壊れつつあって、近所で助け合ったり、というのもなくなったのに、しきたりだけが残っている。
結局、しきたりにしがみついても誰も助けてくれないし、もっと個人をしっかり持つか、縛られない様々な社会に属して不安を紛らわすか、しかないんじゃないか。
って。
そうかもしれない。
でも彼は世間からの見え方をとても大事にしている。
そんなに大事にしたって、世間は所詮他人で、いざというときはとても冷たいのに。それでも大事にしているよう。
もっと二人の時間を大切にして欲しいな、、、
大切にするっていうのは、時間の長さではない。
密度の濃さ。
もう修復できないのかな。
コメント
もっとね日々シアワセを感じながら生きてゆくことを選んでもいいと思う。
グチなんかじゃすまない気持ちが、文章からにじんでて悲しいです。
私な自分の結婚のことしかわからないけれど、
精神的に支えられたり、甘やかされる部分がないと・・・・・。
自分のことイチバンに考えてね。大切にしてくださいね。
色々あり、自分でも一人で全部やるのは無理だな、と分かり、
今は、少しずつ甘えられる様になって来ている気がします。
私もMegMixさんみたいに、素直に生きられる様に、少しずつできることをやってみますね。ありがとう。