自分から自由になれるゼロ思考
2011年3月2日 読書
最近、これ系の本ばかり読んでいる、、、
君はネガティブ思考だ、もっとポジティブに考えな、とか周りから色々言われ、
でもこれってクセみたいなものだし、辛い時に、なかなかポジティブに考えられない、、、
と思っていたら、この本でちょっと救われた。
昨日、仕事終わって帰って22時から読み始めて、拾い読みながらもほぼ読破。
今の私の状態に、ストンと入って来た。
かいつまむと、ムリにポジティブに考えると、そうなれない自分をよけいに責めて辛くなる。
ネガティブに考えてしまう自分も認識しつつ、受け入れつつ、でも自分はどうなりたいか、という風に考えると、自分の心に嘘をつかなくていい、自分を責めなくていい。
というような内容?
最近、仕事に行けなくなっていて、這う様にして、なんとか通勤していた。
遅刻してしまうことに周りの後ろめたさもあり、でも体が動かず。
薬を朝一回にしていたのを、夜も飲む様にしたら、今日はちょっと調子がいい。
でも調子がいいからと言って、がんばりすぎると後でまた揺り戻しが来るので、ほどほどにね。
全快するまではね、、、
君はネガティブ思考だ、もっとポジティブに考えな、とか周りから色々言われ、
でもこれってクセみたいなものだし、辛い時に、なかなかポジティブに考えられない、、、
と思っていたら、この本でちょっと救われた。
昨日、仕事終わって帰って22時から読み始めて、拾い読みながらもほぼ読破。
今の私の状態に、ストンと入って来た。
かいつまむと、ムリにポジティブに考えると、そうなれない自分をよけいに責めて辛くなる。
ネガティブに考えてしまう自分も認識しつつ、受け入れつつ、でも自分はどうなりたいか、という風に考えると、自分の心に嘘をつかなくていい、自分を責めなくていい。
というような内容?
最近、仕事に行けなくなっていて、這う様にして、なんとか通勤していた。
遅刻してしまうことに周りの後ろめたさもあり、でも体が動かず。
薬を朝一回にしていたのを、夜も飲む様にしたら、今日はちょっと調子がいい。
でも調子がいいからと言って、がんばりすぎると後でまた揺り戻しが来るので、ほどほどにね。
全快するまではね、、、
コメント