必ずなおる

2010年5月22日 日常
ここ半年のストレスの蓄積で、
だんだんと記憶があいまいになったり、
固有名詞が覚えられなかったり、
(仕事行くの嫌だなーと思ったり、頭痛腹痛肩こり腰痛はいつもなんだけど、)
大学の正門前の交差点で信号待ちをしていると、動悸息切れ冷や汗、呼吸困難、
最初は、通勤道の途中にキツい坂があり、それを自転車で上っているせいだと思っていたのだけれど、
やはり正門前でヒドくなることに気付き、
スタッフ会議中に耳が塞がれた様に聞こえなくなって来て、気が遠くなったり、
微熱が一ヶ月以上引かなかったり、
仕事中ずっとドキドキが止まらなかったり、
で仕事に支障が出始めたので、心療内科に行ったら、典型的な鬱病だと言われてしまいました、、、

でも必ず治療で治るから、今は仕事辞めるとか転職するとか、そういう重大な決断はしないでください、と言われました。
10日前に行って、薬貰って飲んでたら、夜中目が覚めないし、とりあえず熟睡はできるので良いみたい。
最初に心療内科に行って二日後に、実家の愛犬(12歳)が急に容態が急変して、死んでしまい、なんだか良くないことは続くものだなぁとおもう。
これ以上辛いことって、たぶん、仕事がなくなることと、家族に何かあること、くらいで、しばらくはもうこれ以上何もないことを願うばかり。

ただ、治療してもあなたの職場環境は異常なので、完全に不安がなくなることはないでしょうって。

涙もろい

2010年5月8日 日常
毎日、ちょっとしたことで涙が出る。
人前では泣かないけど、ちょっとしたことで鼻水が出るくらいまで、激しく涙が出る。テレビ観ていて、ちょっと感動系、とかピアノの演奏を聴いたりとか。
昨日の金スマの辻井伸行さんの演奏とか、もう号泣。

職場の門の前の交差点で信号待ちをしていると、
息苦しくなって、動悸息切れ、
嫌な汗をかいて、心臓も痛くなる。
職場に着いてからも数時間収まらない。
家に帰る時も同じ。
ずっと熱が下がらず、37℃。
ストレスがさらにかかるともっと熱が上がる。
頭痛と胃痛もずっと継続。

何がいけないのか分からないけど、とりあえず謝らないと夫から謝って来ることは無いので、謝ってみたら、元気になったみたいだからこの際言うけど、と追い打ちをかけるようにさらに落ち込ませるよなことを言われ。
お前のこと、キツい性格だって○○さんも言っていた、とか。
そうですか、、、女が媚を売らずにしっかり働いて行こうと思うとキツいって思われちゃうのかな。
じゃ、どうしたら良い?って聞いても、自分で考えろと言って教えてくれない。

構ってくれない、家事をしてくれない、話を聞いてくれない、という怒りよりも、夫を怖いと思った。
一人になるのも寂しいけれど、それを上回るストレスと恐怖、
夫からの怒りや批判を聞いていると、何か私って結婚に向いてないのかな、社会生活に向いてないのかな、
もう離婚したいとさえ思う。

何も聞いてくれないし、私を陥れて自分が上になることを喜びとしているんだって、悟った。
私より世間体が大事なんだって分かった。

夫は私の話が気に入らないで怒って無視して、それで済むから良いよ。
別に養わなくたって勝手に稼いで来て、自分のお金は自分で好きに使えるし、
仕事は好きなだけやって、全然私のために時間をつくろうとしないし、
家事は気が向いた時だけやれば、そっと私が全部やってくれるし。
自分の仕事の愚痴は言いたいだけ言って、大分聞いたから私の話をしても良いかな、っとおびえながらそっと話し始めると、とたんに不機嫌になる。
そりゃ、楽で良いよね、何の責任も負担も無く、気に入らなければ怒っていればいいんだから。

きっと今は色々大変だから仕方がないんだよ、って我慢していたけれど、職場が変わっても変わらなかったから、(むしろ悪化した?)この先もずっとこうなんだろうな、って思った。

泣きながら訴えて、最初の頃はごめんって謝ってくれていたけど、いつも同じことで言い合いになるし、この人は全然治らないんだろうなって思った。
そのくせ、私に対しては要求が高く、
酔っぱらうと怒るし、
話し方がキライ、とか言うし、
私の悪いところとか言うわりに、どうしたらいいの?って聞くと「自分で考えろ」って突き放すし。
この人は、私が好きなんじゃなくて、自分の中の理想と結婚をしていて、それと違うことを私がやると機嫌が悪くなるんだろうな、って思った。
怒られてばっかりで、今はビクビクして、足音も怖い。
マンションのオートロックの扉の開閉音でビクビクする。

たぶん、仕事のストレスと家庭のストレスがどーんと来たからなんだろうけど、この症状ってパニック障害なのかな、って思って、また近しい人に相談をすると夫が不機嫌になるので、心療内科を予約したら、一杯で予約が一週間先になってしまった。
しかも土曜日は一杯だとかで、平日、早退していかなければならなくなった。
そこまで持つかな、、、
心療内科で診断書貰って、しばらく仕事もお休みしたい、、、
何もしたくない、、、
ここにしか吐き出せなくて。

仕事の愚痴を話しても機嫌悪くなり。怒り出し。
(テレビで観た、「今からちょっとだけ愚痴を聞いてくれない?」と聞いてから話し始める、という作戦も結構前から使っているけどダメ)
仕事の予定、帰りは何時頃になりそうか、聞いても怒られ。
仕事の相談しても、不機嫌になり。

その日あったこと、
その日の予定、
どちらを話すのも機嫌が悪くなるなら、ワタシ何を夫に話しかければ良い?
怖くて、話しかける言葉、もう何も思いつかないよ。
相手に合わせて、自分が話したい事を話せない。
相手がこういうことを言って欲しいんだろうな、ってことにばかり気が言ってしまって、これを言う事は相手には必要な事なんだろうけど、今はそのタイミングじゃないかな、言ったら怒られるだろうな、不機嫌になるだろうな、落ち込ませてしまうだろうな。
どうでもいい話題でも、あれこれ考えてしまって、自分の言いたい事が言えない。
それで何かが心の中に溜まって、何かが弾けた時に発言する言葉で、相手を傷つけてしまって、結局それまで抑圧していた事が全て水の泡になってしまい、私は自己嫌悪になるだけ。

だから、やはりこやって時々書いて、吐き出して、頭を整理する事が大切なのかもしれない。

いろいろ

2010年2月6日 日常
信頼していた数少ない職場の後輩達、
うち一人はダークサイドに魂を売り、私が頼んだ仕事を無視するなど、裏切りに合う。
気のせいかな、色々大変なのかな、と思っていたけど、今週の度重なる行為に、あぁ、あっち側に行っちゃったんだな、と悟った。
真面目で素直ないい子だったのに。とても残念。


もう一人の子は、今のダークサイド優位な職場環境に嫌気がさしたらしい。
私としては残って欲しいけど、彼のためを思えば、ここにいるよりも別の所へ行った方が、彼の能力が活かせると思う。
確かにね、、、ここにいると、自分の信じているものをダークサイドから否定され馬鹿にされ、自信なくすよね、、、

色々と大切なものを守るためには、まず自分が強くならないと駄目だな、と悔し泣きしながら悟った一週間。

ちょっと

2009年10月19日 日常
復活して来た。
というか、ウジウジ悩んでいる暇と余裕が無くなって来た、という方が正しい?
就職活動に伴い周りの評価とか、周りへの自分の見え方とか気にし過ぎていたけど、考えてみたら私がソンケイする人たちの信頼は得ているので、それ以外のどうでも良い人たちがどうでも良いくだらないこと言ったりするのは、気にしないことにした。

ある人は、余裕がある方が、いろいろ自分のあり方とか見つめたり、方向修正とかできる、って言うけれど。
私はまだガムシャラ走りなさい、って言われている気がする。
子が産まれたら、罪悪感無く(今も夫に対しては少しあるけど)仕事思う存分したり、気軽に飲みに行ったり、できないものね。
今だけ、今だけ。。。

屋上とビール

2008年6月28日 日常
昨日はいい天気だったので、コンビニでビールと食べ物を買って、三人で屋上へ行った。
東京では中々見られないくらい、空が広い。
遠くには池袋のサンシャインと、後楽園ドームホテルと、上野の夜景が見える。
雲が流れて行くのを見ながら、パイプの上にまたがって、ぼーっとゆっくりビールを飲んだ。

そして、非常階段を降りて、また仕事へ戻った。

風邪

2008年4月19日 日常 コメント (2)
四月に入って二回目の風邪をひいた。
なんかだるいなーと思っていたら、なんか熱いよ、熱があるんじゃない?と言われ、はかってみたら微熱。三日目。
早く治らないかな、、、
最近雨の中チャリ通勤して濡れているせいかも、、、

遭難

2005年1月10日 日常
いまのところ、4曲目の「遭難」が一番すき。
こーゆーサビに間髪いれずに入って、曲全体が流れるような曲が好き。

私の年が離れたいとこは、昔からモデルのように背が高くて美しい。去年のクリスマスに会った時も変わらず美しい。しかし、年を聞いたらなんと「今年年女(48)」だって!!全然見えなーい。
いやホント、親戚の欲目ではなくて、本当に美しいのです。カノウ姉妹とか十和子さんとかみたいな、きつーい感じの美しさではなくて、平均的で万人受けしそうな日本美人なんです。とても血がつながってるとは思えない。(そしていとこも私に会うたびに血がつながってるとは思えない、と言う)
あんな風になりたいなぁーきっとものすごい努力してるんだろうな。そういうのが微塵も表に出てなくてフツーにしてるのが凄くイイ。

どんなものでも、誕生日が来たら必ず一つだけ年を取る。と理解していても、実際自分がそうなると、えらく他人事で全く持って実感わきません。自分で自分の年齢にびっくりです。
ようやく実年齢に馴染んできたカモ、って頃には、一年経っていてまた一つ年を取る。その繰り返しです。

昨日一つ年を取りました。
別に年取るのはキライじゃないんだけどね。

毎年恒例の、母の「長女出産苦労話」を聞かされて、毎年恒例の「それ去年も聞いたよー」というつっこみを入れ、ケーキ食べ終わった後の皿にこびり付いたクリームをワンコさんに舐めさせて、オシマイ。

あ、あと、そのいとこさんから、PRADAのバックをプレゼントに頂いた。
・父にお年玉(1000円)もらった。
・両親にお年玉(日本酒×2)あげた。この日本酒は高校時代の友人の旦那さんが作ってるお酒だとかで。ネットで注文して、初めて飲んだのですが、美味しかった。
・料理熱に何故か火が付いて料理してた。作ったのはお昼ご飯 + カリフラワーのカレーピクルス。
・初詣行った。おみくじは末吉。学業・甘えを捨てて全力で取り組め、とな。
・年賀状、上司より、全力で仕事をまとめてください、とな。ブルブル。
・夜、弟が来て、家族四人で麻雀やった。
・ビール、焼酎、日本酒、テキーラ。

諦めたらオワリ。

2004年11月19日 日常
☆この間食べた、アボカドと生ハムのグラタン、美味しかった。
いつか自分でも作ってみよう。

☆友達の結婚お祝いパーティーをどこでやるか?で日曜日、みんなで悩んでいたら、私が思いつくのは焼酎・泡盛・日本酒が美味しいお店、ばかり。
でも、集まった大学同級生の子たちは、どこどこのフランス料理が美味しかった、とか、どこそこのコースは種類が多くてアラカルトがどーたらこーたらで(だんだん言ってる事の意味が分からなくなってくる)、ワインも素晴しくて。
と、別次元の話を聞いているようでした、結局その子のお勧めのフランス料理屋で、コース+サプライズウェディングケーキオーダー、ということに決まりました。
でも考えてみたら、この年だったら、そういうお店に適度に行ってるお年頃なのかなぁ。(私は自分の金でコース料理を食べに行くのは初めてです。親の金でなくて、という意味ね)
いいの、巨人がホームラン打ったら生中半額、とかそういうお店のほうが合ってるもん。

☆お祝いプレゼント、どうするか、でも悩んでいたら、Kが
「犬小屋」
「はぁ?なんでぇ?」
「昔犬ほしーって言ってたから」

ボトルキープ

2004年10月29日 日常
生まれて初めてやりました。
何故今までしなかったかというと、
1) 行きつけのお店がナイ
2) ボトルを頼んでも飲み干してしまう。
からです。
で、昨日はタイムアップで飲みきれなかったので。
また行かなきゃ。

写真。

2004年10月14日 日常 コメント (1)
帰り、土砂降りで、びしょぬれ。
トレンチコートを着ていたのと、なんか急に雨フッタと思ったのに、みんな何故か用意周到に傘持っていて、けーなんだよーとなんか腹がたったから?走らずにゆっくり歩いて帰ったら、頭から足からびしょぬれ。

秋の訪れ。

2004年10月3日 日常
多分一週間前まで蝉の声が聞こえた気がするのに、下を向いて歩けば、熟れて落ちた柿が潰れていたり、どんぐりが落ちていたり。
雨の中かすかな金木犀の匂いに今日初めて気付き、見上げたら沢山咲いていました。

そうそう、久里浜式アルコール依存症スクリーニング・テストってやつをやったら、二点以上で”きわめて問題多い”という診断で、私、5点だったんですけれども・・・
酒を飲んだ翌朝に、前夜のことをところどころ思い出せないこと、しばしばないですか?
せめて今日だけは酒を飲むまい(健康診断の前日とか)と思っていても、つい飲んでしまうことが多くないですか?

あれれー??
あと、見ず知らずの人から、「メール遅くなりましたが楽しかったですー」とHotmail宛にメール来る。
なんだろう、怖いから放置で。
自分の心の中の感情を味わう事と、表面に出す事は別だそうです。大人ってそうなの?

一ヶ月前くらいから、耳の中の水がどうにもこうにも抜けなくて。
中学生の頃、同じようなことがあって、その時耳鼻科に行ったところ「鼓膜の内側に水が溜まっています」との診断を受けた。
で、その治療は・・・
鼻から金属製のパイプを入れ(死ぬほど痛い!)
鼓膜の内側に空気を吹き付けて、水を乾かす、というもの。
毎日通院して、二週間。
本当に辛かった。

思い出があり、
病院開いてる時間に仕事休んで行くのも面倒だし、
と伸ばし伸ばしにしていたら、とうとう、外耳炎になったっぽい。
イヤホン入れて痛いし、ご飯かみかみしてもその振動で痛いし。

はぅう、10年以上経ったことですし、医学が進歩して、もっと痛くない治療をしてもらえる事を祈りつつ、週末まで痛みをガマン。。。
新しい街。
なんだかものすごーく歩きたい気分だったので、久しぶりにぶらり途中下車の旅をした。
結構歩いた。
明日筋肉痛になりそう。

知らない街の商店街を歩くと、すごく自分がよそ者な気がして、でも観光客ほどよそ者ではなくて、でも少し落ち着かない感じ。
では、どこの街が一番落ち着くんだろう、と考えてみた。
親の転勤が多かったので、思春期を過ごした福岡も10年以上行ってないし、今すんでる街は寝に帰ってるだけだし。
とおもうと、職場のある街が、ここ数年間、起きて滞在してる時間がものすごく長いわけで、ここが一番、落ち着く気がします。
緑や公園が多いし。

おみくじひいたら、大吉だったー
待ち人きたる、だって。
やったー
イイおみくじは持ち歩くと良いんですよね?確か?というわけで手帳に挟んだ。

今朝目覚めたら、何曜日だか分からなくて、しばらく混乱した。
土曜日?あれ、日曜だっけ?あ、祝日かぁ、みたいな。
最近、テレビをほとんど見ないので、曜日感覚が狂っている。
敬老の日のプレゼントを考えてました。
したら、気づいたら、ネットショッピングでお酒を買いまくりそうな雰囲気。
危ない危ない。コレ全部買ったら私の部屋酒だらけ。
・・・てくらい、気になるお酒が、沢山ありました。
なんとなく憂鬱で、一人ぼっち、だなぁ、って思考に苛まれてました。
ので、明日できることは明日することにして、早々に帰宅。
帰り道は雨も上がって、自転車に乗りながら、オレンジ色の夕焼けを見て、少し元気になる。ふと、北海道に行きたいなぁとか思う。
テレビは相変わらず壊れたままで、普段別にテレビほとんどみないので、構わないんだけど。ビデオは結局見れないまま返却。
図書券があったので、この本を買ってみる。
阿形順正は、私のすべてだった。
あの瞳も、あの声も、ふいに孤独の陰がさすあの笑顔も。
もしもどこかで順正が死んだら、私にはきっとそれがわかると思う。どんなに遠く離れていても。
二度と会うことはなくても。

最初の一ページ目で何故か号泣。
なんでだろうね?
雨のせいかね?
ふと、昔付き合ってた人と撮った写真、山のようにあって、紙袋にまとめて入ってるのを、燃やしてしまおうか、と思った。
心のどこかで、いつかよりが戻った時に、ないと困るかなと思ってとっていたんだけど、もうそんなこともなさそうだしね。結局別れた後ほとんど見ることもしなかったし。。。

久しぶりにアロマ焚いて、本当は彼と一緒に飲もうと思って買ってきたこの間の旅行土産のぬるい地ビールを飲む。

ココ最近、こんなことまで話したの、はなが初めてだよ〜。でもすっきりした、ありがとう。って言われた事が二回ほどあった。こんな風に言われる事ほど嬉しい事はない。こちらこそありがとう。・・・と良かった事を思い出してみる。

アボガドは結局食べられなかった。
金曜日に入ったお店で「アボガドありますか?」とまで聞いたのに。来週こそは。アボガドじゃなくてアボカド、だっけか??どっちでもいいや。
後輩とか。
職場では私はやっぱり年長者側なので。

別に話聞いてるだけなんだけど。
どうもありがとう〜って言われる。

一生懸命、私のありったけの言葉、振り絞って、励ましていると
だんだん、相手に言ってるのか自分自身に言ってるのか、良く分からなくなってくる。
んで、泣きそうになったり。
私の方がありがとう。

ひとりぼっち?

2004年8月1日 日常
映画見に行こうと思っていたのに、寝坊しちゃって結局無理。

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索