旦那は人のSNSを勝手に見つけて盗み見て、
まぁそこまでは公開で書いてるから仕方ないのかもしれないけど、
見てることは言わず、
見て知ってるからと日々の会話を聞かない、というひどいニンゲンだった。
正直こんなもんかなと思っていて、
隣の芝生が青いだけなのかと思っていたけれど、
調べれば調べるほど、異常で、よく10年も私耐えたなエライとおもう。
向こうも全部我慢してやってる、って言うけれど、
何も家のことせず、仕事しかしないのに家計に一円も入れず、
妻に労いの言葉や、休日サービスなど皆無な上で、
全部家の中のことまでやってもらってる私に文句を言うのは全然同じじゃないと思う訳で、
そんなことすら分からない人とよく同じ家で生活していたなぁとビックリしている今日この頃です。
離れて暮らしたら少しは恋しくなるかと思ったけど、
もう2度と一緒には暮らしたくないな、という気持ちが募るわけで。
まぁそこまでは公開で書いてるから仕方ないのかもしれないけど、
見てることは言わず、
見て知ってるからと日々の会話を聞かない、というひどいニンゲンだった。
正直こんなもんかなと思っていて、
隣の芝生が青いだけなのかと思っていたけれど、
調べれば調べるほど、異常で、よく10年も私耐えたなエライとおもう。
向こうも全部我慢してやってる、って言うけれど、
何も家のことせず、仕事しかしないのに家計に一円も入れず、
妻に労いの言葉や、休日サービスなど皆無な上で、
全部家の中のことまでやってもらってる私に文句を言うのは全然同じじゃないと思う訳で、
そんなことすら分からない人とよく同じ家で生活していたなぁとビックリしている今日この頃です。
離れて暮らしたら少しは恋しくなるかと思ったけど、
もう2度と一緒には暮らしたくないな、という気持ちが募るわけで。
うちの旦那はちょっとお金に関して異常だなと思ってたけど、
どうやら調べてみたら経済的DVと言うらしい。
本人にしてみたら、両親や北陸ではごく普通なのか知らないけれど、
お前がおかしい、お前は金にがめつい女だ!と罵られます。
別居して一年近くなるけど、お互い距離を置いて冷静になって今後のこととか考えたいと思ってのことだったんだけど、
旦那は相変わらずお前が悪い!お前のワガママをみとめてやったんだ!
いつまでこんな生活をするつもりなんだ!
働け!と全て別居は私がわるいことになっていて、ご本人は何も反省してないもよう。
あなたのひどいDVで奥さんに逃げられたのに自覚がなくて、まだ反省しろとか、一緒に実家に帰れとか言ってるの、呆れちゃう…
最早家事ぶんたんとかそういう生ぬるい話ではなくなってきた。
私は家族って世間の荒波から守るシェルターみたいなもの、って思ってるのだけど、
旦那にとっては私は自分の思い通りにコントロールしたい、とにかく普段は話しかけても返事もしない、無口なのに一度話すと合わない!反省しろ!って罵倒する反省させなければならないニンゲンでしかないようで。
そして世間様を私より大切にする。
それって田舎だと当たり前なのかもしれないけど、ワタシにとってはそんなの家族じゃない。
昨年、ワタシは仕事を辞めろと言われてやめ、失業保険を貰うなと言われて(自分の勤め先の人からそう勧められたとか言い訳してる)
無収入になった私をとにかくののしり、
挙句に、お前は家にお金を入れてないのに、俺は毎月入れてる、
おれのほうが多くお金を入れてるんだから、その分丸々で自分の未払借金百万円をチャラにしろ!とか言い出した…
(ちなみに私が働いていたころは、お前の方が稼いでるんだろ!と家賃と光熱費は割り勘で、食費と日用品費は私の財布から出させられており、私の方が職位も上で稼いで忙しかったのに家事は私が一人でほぼやっており、旦那は気が向いたらやる、程度、食べた皿すら下げない体たらくだった。
ひとたび子供生まれて私が仕事をやめたら、俺の方が職位が上だから家事はお前がやれ、俺を支えろとか意味不明なことを言い出した。
育児はノーカウント。)
え、石川県ではそれが当たり前なんですか?
妊娠出産で働けない間、奥さんは無収入とののしられ、
家にお前がお金を入れないなら俺も入れない!とかいう理屈が普通にまかり通る地域なんですか?
恐ろしい地域ですね…
挙句に、別居の際、生活費を入れるからと通帳を渡すように言われて渡してしまい、
実はその共通口座には一銭も入れられておらず、
(なんで別居してるのに生活費をやらなきゃいけないのだ!という言い分)
なのにそこから自分の家賃と光熱費を引き落とししていた。
一円も家にお金を入れてないのに、何食わぬ顔で毎週末三食ありがとうとも美味しいとも言わず無言で食べてたと思うと…
一人暮らしで、あまりちゃんとしたもの食べてないだろうと、普段対したもの食べてないけど、週末はがんばって野菜とか魚とか料理して3品とか作って出していたのに…腹立たしいを通り越して、本当にこの人は同じニンゲンなのだろうか?悪魔じゃなかろうかとおもってしまいます。
私の病気からも逃げ続け、こないだ聞いたら
私の話も私の主治医の話も聞かず、自分でネットで調べた情報と、精神科でもない知り合いの医者が、奥さんはうつ病じゃない、って言ったから、
そっちを信じて私が病気休暇で毎日何ヶ月も交友関係も外出も旦那から制限され、毎日ベッドの上で泣きながらずっと天井を見ていたことも知らずに放置していたんだそうです。
私は結婚相手に浮気しない人、仕事することを応援してくれる人、あとは犬好き、ってのを望んでいたのだけど、それは確かにそうだった。
犬好きは話合わせてただけで、義実家でうちの家族の犬の可愛がりようを少し軽蔑した感じで話していたのを聞いた時はかなりショックだったけど。
しかし、それ以外の言わなくても当然家族の基本でしょと思っていた、ちゃんと会話ができる、毎月ちゃんと家にお金を入れる、約束を守る、といったことが全く出来ない人でしたね。
そしてお前は反省が全く出来ない奴だな!
とか
落ち込んでいるのにさらに傷口に塩を塗り込むような暴言を吐き、落ち込まなくて良いから反省しろ!反省しろ!と怒鳴る。
この人は、私に反省させたいだけの人なんだなとおもった。
うちの両親が間に入ってくれたら考え方が合わないからもう会う必要がない、話すこともない、と2年近く無視をし、ばったりあっても鬼の形相で無視をする。
私にたいしても、お前とは考え方が合わない!合わない!とどなられる。
世の中、価値観や考え方が合わないのが当たり前。
お互い合わないことを認めつつ、相手を否定せず(これは私もあまりにひどい嫁に対するひどい扱いで頭おかしい旦那と思っていたので反省)共存の道を模索するか、だと思うんですよね…
そもそも旦那と価値観合う人いないでしょ…
話が合わないのは私だけで職場では上手く行ってる!というけど
それなら付き合ってから数年の間に3回も職場変わらないでしょう。
みんなうまいこと口先だけ合わせてるだけ、誰も旦那のことを思って言ってくれてないとは気付いてないもよお。
あったこともない旦那の職場の人たちが、私の肩書きや旦那からの情報だけで私をこんな風に悪く言ってる、これがお前の評判だ!とか言う。
私だって、就職する前、そこの職場の女性たちって怖そうだな、って思ってたしそれに旦那都合の情報入れられたら、誰だってそう言うよね?
全然旦那の意図通りには傷つかないけど、そんなことすら分からず、私を傷付け落ち込ませるためにわざわざ言ってくる旦那に絶句。
思うに旦那はとにかくお母さんが大好きで、お母さんにもっと甘えたくてみとめて貰いたかったんだとおもう。
それが出来なくてこじれちゃって、私を経済的精神的DVで追い込むことで、私の愛情をはかっているんだとおもう。
どうやら調べてみたら経済的DVと言うらしい。
本人にしてみたら、両親や北陸ではごく普通なのか知らないけれど、
お前がおかしい、お前は金にがめつい女だ!と罵られます。
別居して一年近くなるけど、お互い距離を置いて冷静になって今後のこととか考えたいと思ってのことだったんだけど、
旦那は相変わらずお前が悪い!お前のワガママをみとめてやったんだ!
いつまでこんな生活をするつもりなんだ!
働け!と全て別居は私がわるいことになっていて、ご本人は何も反省してないもよう。
あなたのひどいDVで奥さんに逃げられたのに自覚がなくて、まだ反省しろとか、一緒に実家に帰れとか言ってるの、呆れちゃう…
最早家事ぶんたんとかそういう生ぬるい話ではなくなってきた。
私は家族って世間の荒波から守るシェルターみたいなもの、って思ってるのだけど、
旦那にとっては私は自分の思い通りにコントロールしたい、とにかく普段は話しかけても返事もしない、無口なのに一度話すと合わない!反省しろ!って罵倒する反省させなければならないニンゲンでしかないようで。
そして世間様を私より大切にする。
それって田舎だと当たり前なのかもしれないけど、ワタシにとってはそんなの家族じゃない。
昨年、ワタシは仕事を辞めろと言われてやめ、失業保険を貰うなと言われて(自分の勤め先の人からそう勧められたとか言い訳してる)
無収入になった私をとにかくののしり、
挙句に、お前は家にお金を入れてないのに、俺は毎月入れてる、
おれのほうが多くお金を入れてるんだから、その分丸々で自分の未払借金百万円をチャラにしろ!とか言い出した…
(ちなみに私が働いていたころは、お前の方が稼いでるんだろ!と家賃と光熱費は割り勘で、食費と日用品費は私の財布から出させられており、私の方が職位も上で稼いで忙しかったのに家事は私が一人でほぼやっており、旦那は気が向いたらやる、程度、食べた皿すら下げない体たらくだった。
ひとたび子供生まれて私が仕事をやめたら、俺の方が職位が上だから家事はお前がやれ、俺を支えろとか意味不明なことを言い出した。
育児はノーカウント。)
え、石川県ではそれが当たり前なんですか?
妊娠出産で働けない間、奥さんは無収入とののしられ、
家にお前がお金を入れないなら俺も入れない!とかいう理屈が普通にまかり通る地域なんですか?
恐ろしい地域ですね…
挙句に、別居の際、生活費を入れるからと通帳を渡すように言われて渡してしまい、
実はその共通口座には一銭も入れられておらず、
(なんで別居してるのに生活費をやらなきゃいけないのだ!という言い分)
なのにそこから自分の家賃と光熱費を引き落とししていた。
一円も家にお金を入れてないのに、何食わぬ顔で毎週末三食ありがとうとも美味しいとも言わず無言で食べてたと思うと…
一人暮らしで、あまりちゃんとしたもの食べてないだろうと、普段対したもの食べてないけど、週末はがんばって野菜とか魚とか料理して3品とか作って出していたのに…腹立たしいを通り越して、本当にこの人は同じニンゲンなのだろうか?悪魔じゃなかろうかとおもってしまいます。
私の病気からも逃げ続け、こないだ聞いたら
私の話も私の主治医の話も聞かず、自分でネットで調べた情報と、精神科でもない知り合いの医者が、奥さんはうつ病じゃない、って言ったから、
そっちを信じて私が病気休暇で毎日何ヶ月も交友関係も外出も旦那から制限され、毎日ベッドの上で泣きながらずっと天井を見ていたことも知らずに放置していたんだそうです。
私は結婚相手に浮気しない人、仕事することを応援してくれる人、あとは犬好き、ってのを望んでいたのだけど、それは確かにそうだった。
犬好きは話合わせてただけで、義実家でうちの家族の犬の可愛がりようを少し軽蔑した感じで話していたのを聞いた時はかなりショックだったけど。
しかし、それ以外の言わなくても当然家族の基本でしょと思っていた、ちゃんと会話ができる、毎月ちゃんと家にお金を入れる、約束を守る、といったことが全く出来ない人でしたね。
そしてお前は反省が全く出来ない奴だな!
とか
落ち込んでいるのにさらに傷口に塩を塗り込むような暴言を吐き、落ち込まなくて良いから反省しろ!反省しろ!と怒鳴る。
この人は、私に反省させたいだけの人なんだなとおもった。
うちの両親が間に入ってくれたら考え方が合わないからもう会う必要がない、話すこともない、と2年近く無視をし、ばったりあっても鬼の形相で無視をする。
私にたいしても、お前とは考え方が合わない!合わない!とどなられる。
世の中、価値観や考え方が合わないのが当たり前。
お互い合わないことを認めつつ、相手を否定せず(これは私もあまりにひどい嫁に対するひどい扱いで頭おかしい旦那と思っていたので反省)共存の道を模索するか、だと思うんですよね…
そもそも旦那と価値観合う人いないでしょ…
話が合わないのは私だけで職場では上手く行ってる!というけど
それなら付き合ってから数年の間に3回も職場変わらないでしょう。
みんなうまいこと口先だけ合わせてるだけ、誰も旦那のことを思って言ってくれてないとは気付いてないもよお。
あったこともない旦那の職場の人たちが、私の肩書きや旦那からの情報だけで私をこんな風に悪く言ってる、これがお前の評判だ!とか言う。
私だって、就職する前、そこの職場の女性たちって怖そうだな、って思ってたしそれに旦那都合の情報入れられたら、誰だってそう言うよね?
全然旦那の意図通りには傷つかないけど、そんなことすら分からず、私を傷付け落ち込ませるためにわざわざ言ってくる旦那に絶句。
思うに旦那はとにかくお母さんが大好きで、お母さんにもっと甘えたくてみとめて貰いたかったんだとおもう。
それが出来なくてこじれちゃって、私を経済的精神的DVで追い込むことで、私の愛情をはかっているんだとおもう。
Beautiful World
2011年8月28日 きまぐれがき
短い夏休み。
一人で、レンタカー運転して、温泉二泊、旅行して来た。
結構なお値段する宿だったので、他の宿泊客も大人ばっかりで、静かで良かった。
箱根では、リラクゼーションCDのような、色々な鳥の声を聴きながらぼーっと温泉に入り、
伊豆では、海沿いの宿で、波の音を聴きながらぼーっとビールを飲み。
車の中ではずーっと嵐のBeautiful Worldをエンドレスで流し。
パワースポットのような、神社色々行った。
箱根神社、九頭龍神社、白龍神社、三島神社、伊豆山神社。
私と夫の仕事がうまくいきますように。
家内安全。
子宝に恵まれますように。
良い引っ越し先が見つかりますように。
あと、交通安全をお願いした。
お陰で無事故で帰ってきました。
マッサージを受けたりして、とてもリフレッシュして気分よく帰って来たら、
荒れた家を見て、ちょっと落ち込んだけど、、、
次の日から出勤したら、一気に現実に引き戻されて、またちょっと落ち込んじゃったけど、、、
また行きたいなぁ。
一人で、レンタカー運転して、温泉二泊、旅行して来た。
結構なお値段する宿だったので、他の宿泊客も大人ばっかりで、静かで良かった。
箱根では、リラクゼーションCDのような、色々な鳥の声を聴きながらぼーっと温泉に入り、
伊豆では、海沿いの宿で、波の音を聴きながらぼーっとビールを飲み。
車の中ではずーっと嵐のBeautiful Worldをエンドレスで流し。
パワースポットのような、神社色々行った。
箱根神社、九頭龍神社、白龍神社、三島神社、伊豆山神社。
私と夫の仕事がうまくいきますように。
家内安全。
子宝に恵まれますように。
良い引っ越し先が見つかりますように。
あと、交通安全をお願いした。
お陰で無事故で帰ってきました。
マッサージを受けたりして、とてもリフレッシュして気分よく帰って来たら、
荒れた家を見て、ちょっと落ち込んだけど、、、
次の日から出勤したら、一気に現実に引き戻されて、またちょっと落ち込んじゃったけど、、、
また行きたいなぁ。
夢・スコティッシュ・フォールド
2011年2月27日 きまぐれがき コメント (2)
引っ越しの件は、いちおう、一件落着?
引っ越ししたら、実家にある、ピアノを持って来て、ヒマな時に弾きたい。
もう、かれこれ10年近く、まともに練習していないので、全然手が動かないと思うけれど。
昔、実家に住んでいた時は、辛いことや哀しいことがあったりすると、ピアノ弾いて、気持ちを落ち着けたりしていた。
一時間くらい、好きなショパンとか、村松健さんの曲を弾くと、安らかな気持ちになれた気がする。
あと、引っ越ししたら、ペットを飼いたいなぁ。
本当は、犬が飼いたいのだけど、共働きで家を空けることもあり、散歩もままならないと思われるので、猫の方が良いのかなぁ、なんて思ったり。
スコティッシュフォールドって、かわいいなぁ。
今の大仕事が片付いて落ち着いたら、今度、猫カフェ行ってみようかな。
時々読んでいるブログで、人間って、一つの大きな困難には立ち向かえるんだけど、小さな色んな種類の困難が同時期に起こると、精神的に参ってしまうんだって。
だからスパイが、わざといくつかの困難をまき散らして、精神的に追い込んで、うんたら、とか言う話を読んで。
ttp://ameblo.jp/mentalconsultant/entry-10812822500.html
なるほどなーと思った。
今の私って、仕事でも信頼していた人(複数)に裏切られたり、昇進して、でも周りは全然認めていなくて、それがヒシヒシと感じられて、でも充分自分としては精一杯やっているから、これ以上どうしようもなくて。
家庭でも、夫とうまくコミュニケーションが取れなくて、家事を手伝って欲しい、とも言えず、忙しそうに毎日働いている夫に向かって、休日に二人で何かを楽しむ様なことをしたい、とも言えず。
会話をすれば、大体喧嘩になり。
さらに、心の支えだった実家の愛犬も病気で急に死んでしまい。
いろんなことが同時に起こって、きっと参ってしまったんだなぁ、と今更ながら自己分析。
全部解決しようとしないで、一つずつ、できることから少しずつ解決していったら良いんじゃないの?と思ったら、一番簡単にできることはペットを飼うことかなぁ、とか安易に考えました。
でも飼ったら飼ったで大変なんだろうなぁ、、、
引っ越ししたら、実家にある、ピアノを持って来て、ヒマな時に弾きたい。
もう、かれこれ10年近く、まともに練習していないので、全然手が動かないと思うけれど。
昔、実家に住んでいた時は、辛いことや哀しいことがあったりすると、ピアノ弾いて、気持ちを落ち着けたりしていた。
一時間くらい、好きなショパンとか、村松健さんの曲を弾くと、安らかな気持ちになれた気がする。
あと、引っ越ししたら、ペットを飼いたいなぁ。
本当は、犬が飼いたいのだけど、共働きで家を空けることもあり、散歩もままならないと思われるので、猫の方が良いのかなぁ、なんて思ったり。
スコティッシュフォールドって、かわいいなぁ。
今の大仕事が片付いて落ち着いたら、今度、猫カフェ行ってみようかな。
時々読んでいるブログで、人間って、一つの大きな困難には立ち向かえるんだけど、小さな色んな種類の困難が同時期に起こると、精神的に参ってしまうんだって。
だからスパイが、わざといくつかの困難をまき散らして、精神的に追い込んで、うんたら、とか言う話を読んで。
ttp://ameblo.jp/mentalconsultant/entry-10812822500.html
なるほどなーと思った。
今の私って、仕事でも信頼していた人(複数)に裏切られたり、昇進して、でも周りは全然認めていなくて、それがヒシヒシと感じられて、でも充分自分としては精一杯やっているから、これ以上どうしようもなくて。
家庭でも、夫とうまくコミュニケーションが取れなくて、家事を手伝って欲しい、とも言えず、忙しそうに毎日働いている夫に向かって、休日に二人で何かを楽しむ様なことをしたい、とも言えず。
会話をすれば、大体喧嘩になり。
さらに、心の支えだった実家の愛犬も病気で急に死んでしまい。
いろんなことが同時に起こって、きっと参ってしまったんだなぁ、と今更ながら自己分析。
全部解決しようとしないで、一つずつ、できることから少しずつ解決していったら良いんじゃないの?と思ったら、一番簡単にできることはペットを飼うことかなぁ、とか安易に考えました。
でも飼ったら飼ったで大変なんだろうなぁ、、、
『忙しい人』と『仕事ができる人』の20の違い
2010年9月3日 きまぐれがきhttp://d.hatena.ne.jp/favre21/20070927
昔から、忙しいとか言うの大嫌い、
忙しい忙しいとか言ってる人も嫌い。
でも最近は、ちゃんと周りに忙しいと言わないと、暇だと勘違いされて、仕事押し付けて来たり、どうでもいいこと(パソコンでなんか時計がクルクルまわってるんですけどぉ〜どうしたらいいですかぁ〜?って30歳年上の職場のおばさんに甘えられたり)、家のこと全部任されたりして、迷惑。
難しいなぁ。
『仕事ができる人』は、「忙しい」と周りにに言うことは、「無能の証明」だと思っている。
『仕事ができる人』は、絶対にここまでに終わらせるというスケジュール意識が強い。
『忙しい人』は、「プライベートの時間を、とれたらいいな」的にしか考えていない。
『仕事ができる人』は、「プライベートの時間は絶対にとる」と最優先的に考え、その時間をホントに大切にする。
『忙しい人』は、「忙しい状態」を甘んじて受け入れてしまっている。
『仕事ができる人』は、「忙しい状態」事は絶対にイヤ。受け入れる事ができないと思っている。
昔から、忙しいとか言うの大嫌い、
忙しい忙しいとか言ってる人も嫌い。
でも最近は、ちゃんと周りに忙しいと言わないと、暇だと勘違いされて、仕事押し付けて来たり、どうでもいいこと(パソコンでなんか時計がクルクルまわってるんですけどぉ〜どうしたらいいですかぁ〜?って30歳年上の職場のおばさんに甘えられたり)、家のこと全部任されたりして、迷惑。
難しいなぁ。
読んだのはこの本ではなく「人生のおへそ―心がすーっとラクになる孤狸庵先生353の言葉」という本なのだけど。。。
思いつきでアマゾンで本を買って、数項読んで止めてしまったもの、全くページを開いてもいないもの、が山の様にある。
ちょっと反省して、今ある本を読むか古本屋に売るまでは新しい本を買わないと決めた。
昨日読んだ本に書いてあった、
虚礼も円滑な人間関係を築く上で必要、とか。
今日一日職場を見渡してみたら、虚礼だらけだ。
心のこもっていないありがとう。
ありがとうを言うならまだいい。自分のできないことをやってもらってプライドが傷つくのか、逆ギレして無視する学生とか最悪。
信用できないひとたち。
信用できるひとたちはみんな、外へ出て行ってしまった。
今いる上司数人は全員、仕事っぷりすらも信頼できないひとたち。
もちろん人としても信頼できない。
まず相手を信頼すること、でなければ私が信頼されることはまずない、なんて、ここに来るまで本気で信じていたけど、今になって思えば本当にきれいごとだなぁとおもう。
そんな虚礼だらけの職場に疲れ気味。
就職活動にも疲れ気味。
30日必着の書類を書いているんだけど、研究計画書、全然書けなくて自己嫌悪。
業績調書見ては、五年間、結婚するまでは16時間/日平均で働いていたのに、これっぽち、人の論文の共著ばっかり。
何をやっていたんだろう。自分でも分からず。
こんなはずじゃなかったのに。
この五年間で私を雇いたいと言ってくれた人たちを思い出して、5件は断ったとおもうんだけど、その中で最初に断った教授からはその後会った学会で
「君は断ったことを後で必ず後悔する」
とか呪いをかけられて、その時は仕方ないじゃん、着任一ヶ月で移るなんて紹介してくれた恩師の顔に泥を塗る訳にはいかんし、って思ってたけど。
こういうことだったのねーって。
落ち続けると、私を雇いたいと思う人なんていないのかなぁなんて。
一体なんだったんだろ。
600万円も育英会という名の借金をして、大学時代の友人は就職して私より10倍高いコート着たりして着飾って、デートでヘリコプターに乗ったーとか、年下の彼氏に貢いでるーとか言っているのを横目で見ながら、今は我慢我慢って耐えて、最後に私が笑うんだもんって言い聞かせて頑張って、その果てがこれか。。。みたいな。
今は助教で出るしか認めないってハッキリ言われてしまったので、しぶしぶ助教のポストで探しているけど。
そもそも、研究がスキな気持ちは誰にも負けない自信はあるし、そのためなら色々なことを犠牲にしてガンバルことはできるけれど、私に教育ができるのか正直自信が無い。
今のラボがそうなのか、最近の若い子たちがそういう傾向なのかわからないけど、学生はみな「学費を払ってるお客さん」気分。
教えてもらって当たり前。
卒業させてもらって当たり前。
ハングリー精神はないくせに、プライドだけは私より高いからかなり厄介。
世の中そんな甘くないんだから甘えるな、みたいな話をしようものならアカハラになるから厄介。
そもそも、日本では研究をするのに大学の教育者くらいしかポストしかほとんどないことに、大学入る前から疑問を持っていた。
教育とか苦手だけど研究にはものすごく向いている人とかもいるはずなのに。私みたいな。
http://blog.livedoor.jp/yahata127/archives/2009-10.html#20091002
↑このガマ先生とか。
とか思っていたら、うちの上の部屋の同い年女性助教のひとも、もう教育に疲れたとか言っているらしい。
ので、たぶん、うちのラボの問題ではなく、少なくとも今の大学に蔓延した傾向なのだろう。
そんなことを考えてると思考がかなり負のスパイラル。
こやって書き出してみると、自分が同じ所でいかにグルグル回って落ち込んでいるかが良くわかる。
あぁ、早く大厄終わらないかなぁ。
仲良くしていた年上の中国人研究員の人(母国に帰ってしまった)も、大厄の時は本当に嫌になるくらい辛いことが目白押しだったって言ってた。
きっと年が明けたら色々なことがうまく進み出すに違いない、って信じたい。
関係ないけど、この日記はコメントを頂く方以外読んでいる人はいないとおもっていたのに、アクセス解析を見ると、更新した日に10人くらいアクセスがある。
???
思いつきでアマゾンで本を買って、数項読んで止めてしまったもの、全くページを開いてもいないもの、が山の様にある。
ちょっと反省して、今ある本を読むか古本屋に売るまでは新しい本を買わないと決めた。
昨日読んだ本に書いてあった、
虚礼も円滑な人間関係を築く上で必要、とか。
今日一日職場を見渡してみたら、虚礼だらけだ。
心のこもっていないありがとう。
ありがとうを言うならまだいい。自分のできないことをやってもらってプライドが傷つくのか、逆ギレして無視する学生とか最悪。
信用できないひとたち。
信用できるひとたちはみんな、外へ出て行ってしまった。
今いる上司数人は全員、仕事っぷりすらも信頼できないひとたち。
もちろん人としても信頼できない。
まず相手を信頼すること、でなければ私が信頼されることはまずない、なんて、ここに来るまで本気で信じていたけど、今になって思えば本当にきれいごとだなぁとおもう。
そんな虚礼だらけの職場に疲れ気味。
就職活動にも疲れ気味。
30日必着の書類を書いているんだけど、研究計画書、全然書けなくて自己嫌悪。
業績調書見ては、五年間、結婚するまでは16時間/日平均で働いていたのに、これっぽち、人の論文の共著ばっかり。
何をやっていたんだろう。自分でも分からず。
こんなはずじゃなかったのに。
この五年間で私を雇いたいと言ってくれた人たちを思い出して、5件は断ったとおもうんだけど、その中で最初に断った教授からはその後会った学会で
「君は断ったことを後で必ず後悔する」
とか呪いをかけられて、その時は仕方ないじゃん、着任一ヶ月で移るなんて紹介してくれた恩師の顔に泥を塗る訳にはいかんし、って思ってたけど。
こういうことだったのねーって。
落ち続けると、私を雇いたいと思う人なんていないのかなぁなんて。
一体なんだったんだろ。
600万円も育英会という名の借金をして、大学時代の友人は就職して私より10倍高いコート着たりして着飾って、デートでヘリコプターに乗ったーとか、年下の彼氏に貢いでるーとか言っているのを横目で見ながら、今は我慢我慢って耐えて、最後に私が笑うんだもんって言い聞かせて頑張って、その果てがこれか。。。みたいな。
今は助教で出るしか認めないってハッキリ言われてしまったので、しぶしぶ助教のポストで探しているけど。
そもそも、研究がスキな気持ちは誰にも負けない自信はあるし、そのためなら色々なことを犠牲にしてガンバルことはできるけれど、私に教育ができるのか正直自信が無い。
今のラボがそうなのか、最近の若い子たちがそういう傾向なのかわからないけど、学生はみな「学費を払ってるお客さん」気分。
教えてもらって当たり前。
卒業させてもらって当たり前。
ハングリー精神はないくせに、プライドだけは私より高いからかなり厄介。
世の中そんな甘くないんだから甘えるな、みたいな話をしようものならアカハラになるから厄介。
そもそも、日本では研究をするのに大学の教育者くらいしかポストしかほとんどないことに、大学入る前から疑問を持っていた。
教育とか苦手だけど研究にはものすごく向いている人とかもいるはずなのに。私みたいな。
http://blog.livedoor.jp/yahata127/archives/2009-10.html#20091002
↑このガマ先生とか。
とか思っていたら、うちの上の部屋の同い年女性助教のひとも、もう教育に疲れたとか言っているらしい。
ので、たぶん、うちのラボの問題ではなく、少なくとも今の大学に蔓延した傾向なのだろう。
そんなことを考えてると思考がかなり負のスパイラル。
こやって書き出してみると、自分が同じ所でいかにグルグル回って落ち込んでいるかが良くわかる。
あぁ、早く大厄終わらないかなぁ。
仲良くしていた年上の中国人研究員の人(母国に帰ってしまった)も、大厄の時は本当に嫌になるくらい辛いことが目白押しだったって言ってた。
きっと年が明けたら色々なことがうまく進み出すに違いない、って信じたい。
関係ないけど、この日記はコメントを頂く方以外読んでいる人はいないとおもっていたのに、アクセス解析を見ると、更新した日に10人くらいアクセスがある。
???
昨晩、仕事中に夫から携帯メールが。
先日受けた採用試験の相手から書留が届いたみたいと。
もう夜10時を過ぎていたので、郵便局に直接とりにいった。
結果は不採用。
面接の感じで、なんとなく合わなそう、採用されてもあまり行きたくない、と思っていたので、落ち込む必要はないのだけど、やはり少し落ち込んでしまった。
中々世間は厳しいなぁ。
気を取り直して、今回の反省すべき点は反省し、次に活かして行きましょう。
夫からは、何も今無理して特に行きたくもないところへ転職するよりも、今の職場で仕事を継続しながら、本当に行きたいと思うところの公募が出るまで待ったら良いんじゃないかなぁ。と言われる。
確かにその通りなんだけど。
そう言われて、そうかな、と思った瞬間に、大体、あぁこの職場に残りたくないなぁと思うようなことが三つくらいドドドと立て続けに起こる。
例えば、昨日は自分でやるべき仕事を押し付けて来るスタッフ三人から別々に押し付けられそうになったり。
(そのうち二つは断った。ノーと言える日本人になるのだ)
私の意見やアイデアをたっぷり時間をかけて吸い尽くして、結局自分のアイデアとして発表されたりとか。
後は、今年でプロジェクトが丁度終わり、今、終了報告書を書いたりプレゼンの準備をしながら自分の仕事もしているのだけど、この機を逃したら、また新たなプロジェクトが始まってしまい、また抜けづらくなってしまう。
そして、夫の天敵が来年には留学から帰って来る。
天敵もまた、夫の成果を横取りして自分の成果として発表し、世界的にも評価を受けて、逆に夫が虐げられているのが、私は本当に我慢できなくて。
留学前に、セミナーで天敵の成果発表を心穏やかに聞くことができず、終了後トイレに行って悔し泣きしたりとか。一度ではない。
そんな奴が私の上司として帰って来ても、とても受け入れることができない狭い心の持ち主なのです、私は。
「許す」ことは、人生の自分に対する足かせを外すことだ、とは良く言われるものの、、、
神様がちゃんと見ていてくれるから、私は自分の手で罰を与える必要はない、と親に言われても。
まぁ、天敵と思っているのは私だけで、夫は既に許しているのかもしれない。。。
先日受けた採用試験の相手から書留が届いたみたいと。
もう夜10時を過ぎていたので、郵便局に直接とりにいった。
結果は不採用。
面接の感じで、なんとなく合わなそう、採用されてもあまり行きたくない、と思っていたので、落ち込む必要はないのだけど、やはり少し落ち込んでしまった。
中々世間は厳しいなぁ。
気を取り直して、今回の反省すべき点は反省し、次に活かして行きましょう。
夫からは、何も今無理して特に行きたくもないところへ転職するよりも、今の職場で仕事を継続しながら、本当に行きたいと思うところの公募が出るまで待ったら良いんじゃないかなぁ。と言われる。
確かにその通りなんだけど。
そう言われて、そうかな、と思った瞬間に、大体、あぁこの職場に残りたくないなぁと思うようなことが三つくらいドドドと立て続けに起こる。
例えば、昨日は自分でやるべき仕事を押し付けて来るスタッフ三人から別々に押し付けられそうになったり。
(そのうち二つは断った。ノーと言える日本人になるのだ)
私の意見やアイデアをたっぷり時間をかけて吸い尽くして、結局自分のアイデアとして発表されたりとか。
後は、今年でプロジェクトが丁度終わり、今、終了報告書を書いたりプレゼンの準備をしながら自分の仕事もしているのだけど、この機を逃したら、また新たなプロジェクトが始まってしまい、また抜けづらくなってしまう。
そして、夫の天敵が来年には留学から帰って来る。
天敵もまた、夫の成果を横取りして自分の成果として発表し、世界的にも評価を受けて、逆に夫が虐げられているのが、私は本当に我慢できなくて。
留学前に、セミナーで天敵の成果発表を心穏やかに聞くことができず、終了後トイレに行って悔し泣きしたりとか。一度ではない。
そんな奴が私の上司として帰って来ても、とても受け入れることができない狭い心の持ち主なのです、私は。
「許す」ことは、人生の自分に対する足かせを外すことだ、とは良く言われるものの、、、
神様がちゃんと見ていてくれるから、私は自分の手で罰を与える必要はない、と親に言われても。
まぁ、天敵と思っているのは私だけで、夫は既に許しているのかもしれない。。。
逆境は永遠には続かない
だが、逆境に屈してしまうと、逆境はいつまでも続く。
雨がやんでいる時に帰りそびれて、帰ろうかと思ったら雨が激しくなってきた。
雨がやむのを待ちながら溜まった仕事を片付けようか、迷い中。
面倒な仕事の終わりがやっと見えてきた。
去年末から関わっていた仕事。
子供の頃から、嫌なものを先に、好きなものを後にとっておく性分でした。
酢豚を食べる時も、嫌いな椎茸ピーマン玉ねぎを先に鼻をつまみながら食べて、最後に鶏肉とパイナップルだけ残して、一気に食べて、食後の口の中はおいしいでいっぱいにしていた。
未だに玉ねぎを食べると口の中がネギ臭くなって嫌であまり食べない。
大人になっても、大嫌いな奴の手伝い仕事とか上司から頼まれたり、とかもう嫌で仕方が無いものからまず片付ける。
こういう性格って、こいつは使える!って判断されてしまって、さらに他人の仕事を押し付けられたり、他人の仕事でへとへとに疲れてしまって、自分の研究はちっとも進まなかったり、で実はものすごく損なのかもしれないな。
。って最近ようやく気付いたのでした。
雨がやむのを待ちながら溜まった仕事を片付けようか、迷い中。
面倒な仕事の終わりがやっと見えてきた。
去年末から関わっていた仕事。
子供の頃から、嫌なものを先に、好きなものを後にとっておく性分でした。
酢豚を食べる時も、嫌いな椎茸ピーマン玉ねぎを先に鼻をつまみながら食べて、最後に鶏肉とパイナップルだけ残して、一気に食べて、食後の口の中はおいしいでいっぱいにしていた。
未だに玉ねぎを食べると口の中がネギ臭くなって嫌であまり食べない。
大人になっても、大嫌いな奴の手伝い仕事とか上司から頼まれたり、とかもう嫌で仕方が無いものからまず片付ける。
こういう性格って、こいつは使える!って判断されてしまって、さらに他人の仕事を押し付けられたり、他人の仕事でへとへとに疲れてしまって、自分の研究はちっとも進まなかったり、で実はものすごく損なのかもしれないな。
。って最近ようやく気付いたのでした。
音楽が先か気分が先か。
2009年5月21日 きまぐれがき趣味は料理、と言いたいところなのですが、趣味は料理本を眺めてニヤニヤすること。
実家にいた頃は、母に「これ美味しそう!作って〜」とおねだりするだけで良かったのですが、家を出て、今の私は料理に二時間も三時間もかける余裕がないので、レシピ本に載っているような、凝った料理は全く作らない。(作れない?)
なので、ひたすら料理本を買って、ニヤニヤ、これ作って食べたら美味しいんだろうなぁ、と妄想する。
結構、買ったなぁと思って、数えてみたら38冊もあってびっくり。
もうちょっと作ろう、、、と反省。
一時期、というか今も、中々疲れが取れなくて、なるべく急ぎの仕事がないときは早めに帰って休むようにしても、疲れが取れない。
ので、疲れやすい体質を改善しようと思って、マクロビオティックを初めてみようと思いたち、少し前にそれ系の本も何冊か買って勉強してみたけれど、、、
男って肉とかタンパク質とかがないと不機嫌になるみたいで、なんとなく喧嘩が多くなったり。
私は結構、野菜多めで、タンパク質が10%くらいの食事も気に入っていたのだけれど、夫は雑穀米もあまり好きでないとかで、炊いてもさとうのごはんを自分で温めて食べたり。
豆もあんまり好きじゃないとかで、あえなく断念。
次に私より年上の人たちって、どうやって疲れとかストレスとか取っているのかなぁと思って、暇なとき、話すネタがなくて困ったときなどに、いろんな人に聞いてみたりすると、人によって色々違っていて面白いなぁと思いました。
私のストレス発散法って、飲むことと、買い物することくらいしか、思いつかないので、もっと他に作りたいな。
そういえば、今週、職場で大騒ぎがあって、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090519-00000031-mailo-l13
仕事中に臭くなり、放送が入って全員非難、二時間近く建物全体が立ち入り禁止になりました。
こんなの10年以上やってる研究生活で初めて。
すっかり仕事やる気なくして、立ち入り禁止解除後に仕事場に戻ってみたら、修理に来てた業者さんが普通に非難せずに作業していた、なんてオチがあったり。
ここ一ヶ月くらい、なんとなく落ちていて。
GW前後は、超絶とかリストのピアノ曲ばかり、なんとなく出だし暗めの音楽をなんとなく聴いていて、そのせいで気分的に落ちていたのか、それとも気分が落ちていて無意識的にそういう音楽を選んでいたのか。
どっちが先なのかな。
でも落ちているときって、明るい音楽を聴こうって、よほど意識しないと思わないような。
なんか自宅のネットワークの調子が悪くて、インターネットに繋ぐのが結構ストレスなのです、ブツブツキレるの、、最近。
実家にいた頃は、母に「これ美味しそう!作って〜」とおねだりするだけで良かったのですが、家を出て、今の私は料理に二時間も三時間もかける余裕がないので、レシピ本に載っているような、凝った料理は全く作らない。(作れない?)
なので、ひたすら料理本を買って、ニヤニヤ、これ作って食べたら美味しいんだろうなぁ、と妄想する。
結構、買ったなぁと思って、数えてみたら38冊もあってびっくり。
もうちょっと作ろう、、、と反省。
一時期、というか今も、中々疲れが取れなくて、なるべく急ぎの仕事がないときは早めに帰って休むようにしても、疲れが取れない。
ので、疲れやすい体質を改善しようと思って、マクロビオティックを初めてみようと思いたち、少し前にそれ系の本も何冊か買って勉強してみたけれど、、、
男って肉とかタンパク質とかがないと不機嫌になるみたいで、なんとなく喧嘩が多くなったり。
私は結構、野菜多めで、タンパク質が10%くらいの食事も気に入っていたのだけれど、夫は雑穀米もあまり好きでないとかで、炊いてもさとうのごはんを自分で温めて食べたり。
豆もあんまり好きじゃないとかで、あえなく断念。
次に私より年上の人たちって、どうやって疲れとかストレスとか取っているのかなぁと思って、暇なとき、話すネタがなくて困ったときなどに、いろんな人に聞いてみたりすると、人によって色々違っていて面白いなぁと思いました。
私のストレス発散法って、飲むことと、買い物することくらいしか、思いつかないので、もっと他に作りたいな。
そういえば、今週、職場で大騒ぎがあって、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090519-00000031-mailo-l13
仕事中に臭くなり、放送が入って全員非難、二時間近く建物全体が立ち入り禁止になりました。
こんなの10年以上やってる研究生活で初めて。
すっかり仕事やる気なくして、立ち入り禁止解除後に仕事場に戻ってみたら、修理に来てた業者さんが普通に非難せずに作業していた、なんてオチがあったり。
ここ一ヶ月くらい、なんとなく落ちていて。
GW前後は、超絶とかリストのピアノ曲ばかり、なんとなく出だし暗めの音楽をなんとなく聴いていて、そのせいで気分的に落ちていたのか、それとも気分が落ちていて無意識的にそういう音楽を選んでいたのか。
どっちが先なのかな。
でも落ちているときって、明るい音楽を聴こうって、よほど意識しないと思わないような。
なんか自宅のネットワークの調子が悪くて、インターネットに繋ぐのが結構ストレスなのです、ブツブツキレるの、、最近。
朝。
自転車をこいで出勤、
職場の門をくぐると、全身にピリピリと感動が走った。
朝日のまぶしい光と、
銀杏並木からキラキラと沢山の落葉、
本当は禁止の自転車運転中のiPod shuffleからはcapsuleのPleasure ground。
http://ysktnkmsc.blog15.fc2.com/blog-entry-324.html
この三つの組み合わせに、感動したみたい。
前の日も日付を越えて帰宅して、夕飯作って食べて、てな生活を続けたせいか(言い訳)、寝坊して5分遅刻していたのだけど、少しスピードを緩めて、斜め上45℃をうっとりと見上げたら、もっとピリピリ来た。
そのときなんとなく、過去のこと、恋愛も仕事もいろいろぜんぶ、いままさに、わたしの深海の底にタッチした。
これからターンして上に上って行くぞ、ってふとおもった。
これからいろんなことが少しずつうまくいくといいな。
お昼はうな重の真ん中、松を食べた。
夜はギネスビールを飲んだ。
自転車をこいで出勤、
職場の門をくぐると、全身にピリピリと感動が走った。
朝日のまぶしい光と、
銀杏並木からキラキラと沢山の落葉、
本当は禁止の自転車運転中のiPod shuffleからはcapsuleのPleasure ground。
http://ysktnkmsc.blog15.fc2.com/blog-entry-324.html
この三つの組み合わせに、感動したみたい。
前の日も日付を越えて帰宅して、夕飯作って食べて、てな生活を続けたせいか(言い訳)、寝坊して5分遅刻していたのだけど、少しスピードを緩めて、斜め上45℃をうっとりと見上げたら、もっとピリピリ来た。
そのときなんとなく、過去のこと、恋愛も仕事もいろいろぜんぶ、いままさに、わたしの深海の底にタッチした。
これからターンして上に上って行くぞ、ってふとおもった。
これからいろんなことが少しずつうまくいくといいな。
お昼はうな重の真ん中、松を食べた。
夜はギネスビールを飲んだ。
なので、佐野厄除け大師へ厄払いに行ってきました。
大厄の前厄。
確かについてないといえば、ついていない、気がして。
護摩炊きとかしていて、夏なのに、すごい炎上げて暑い。
なんか、こんな小説昔読んだなぁ、、、
大厄の前厄。
確かについてないといえば、ついていない、気がして。
護摩炊きとかしていて、夏なのに、すごい炎上げて暑い。
なんか、こんな小説昔読んだなぁ、、、
蚊に刺されて冷房病。
2008年7月29日 きまぐれがきこの時期は飲み会がおおい。
大勢でワイワイ飲むよりも、二三人で静かに飲む方が好きなんだけど、この時期の飲み会、納会というものでは、大勢になってしまう。
若い子のキャバクラ嬢級上司接待、下心丸出しの飲み会トークを聞いていると疲れるなーと思っていたけれど、かなり不真面目に、部外者意識を持って聞いてみたら、かなり面白い。
この人の適当トークにこの男は騙されているな、この男は冷静ながらも合わせてあげてるんだな、なんて観察していると結構面白い。
私にはできないけれど、ウフ、とかイヤーン、とか言ってるのを聞いてるのも、前は頭痛がしてたけど、遠くから見てる気分で観察していると、へぇぇぇって感じ。
あまりにも観察しすぎていたら、私はほとんど喋っていなかったらしく、「具合悪いんですかー?」なんて心配されてしまったりして。
最近、昔の彼氏と駆け落ちする夢をよく見る。
週に何回も。
後は昔片思いしていた人とかも出て来て、「久しぶりー元気ー?」とか言っていたり。
目が覚めると、旦那が横で寝ているのにびっくりしたりして。
なんなんだろう。欲求不満なの?
大勢でワイワイ飲むよりも、二三人で静かに飲む方が好きなんだけど、この時期の飲み会、納会というものでは、大勢になってしまう。
若い子のキャバクラ嬢級上司接待、下心丸出しの飲み会トークを聞いていると疲れるなーと思っていたけれど、かなり不真面目に、部外者意識を持って聞いてみたら、かなり面白い。
この人の適当トークにこの男は騙されているな、この男は冷静ながらも合わせてあげてるんだな、なんて観察していると結構面白い。
私にはできないけれど、ウフ、とかイヤーン、とか言ってるのを聞いてるのも、前は頭痛がしてたけど、遠くから見てる気分で観察していると、へぇぇぇって感じ。
あまりにも観察しすぎていたら、私はほとんど喋っていなかったらしく、「具合悪いんですかー?」なんて心配されてしまったりして。
最近、昔の彼氏と駆け落ちする夢をよく見る。
週に何回も。
後は昔片思いしていた人とかも出て来て、「久しぶりー元気ー?」とか言っていたり。
目が覚めると、旦那が横で寝ているのにびっくりしたりして。
なんなんだろう。欲求不満なの?
うれしくてさみしい日
2008年4月10日 きまぐれがき コメント (2)母は、この歌をテレビで聴いて泣いてしまったそうな、、
竹内まりや
うれしくてさみしい日
Your Wedding day
http://jp.youtube.com/watch?v=epbZT_zmNwQ
もろベタな歌で、私も泣いてしまったやん。。。
竹内まりや
うれしくてさみしい日
Your Wedding day
http://jp.youtube.com/watch?v=epbZT_zmNwQ
もろベタな歌で、私も泣いてしまったやん。。。
もちを食べていたら、銀歯が取れた。
2005年10月2日 きまぐれがきなにも日曜日の夕ご飯で取れなくても、、、
歯医者行く暇ないよー
ということで、なんとなくはめてみたらはまって取れなくなった。
これでいいかな。
歯医者行く暇ないよー
ということで、なんとなくはめてみたらはまって取れなくなった。
これでいいかな。
「いぬのえいが」をみた。(号泣)
美容院でカラーリング。
友達と飲んだ×4
一人で新宿で飲んだ。
友人の出産祝いへ。
同僚の引っ越し祝いへ。
実家に帰った。
・・・あとはずっと仕事。
一冊くらい本を読了したかったな。
来週末は近所の図書館に行ってみます。
今日はこれから洗濯物を干して、掃除して、仕事。
美容院でカラーリング。
友達と飲んだ×4
一人で新宿で飲んだ。
友人の出産祝いへ。
同僚の引っ越し祝いへ。
実家に帰った。
・・・あとはずっと仕事。
一冊くらい本を読了したかったな。
来週末は近所の図書館に行ってみます。
今日はこれから洗濯物を干して、掃除して、仕事。
お布団を干してみたら
2005年4月16日 きまぐれがき蒲団たたきが無いことに気がついた。
今までセーターが縮むと母に八つ当たりしていたのだけど、冬のセーターを初洗いしてみて、その面倒くささを知った。
ごめんなさい。
やっぱり縮むと嫌なので、元彼に貰ったセーターとか福袋に入っていたセーターで練習した。これが縮まなかったら、お気に入りのセーター類を洗って、衣替えをしませう。
なんか、頭がぼーっとする。
今の大学の人と一年前に一緒に仕事していたとき、
「毎日朝の八時から夜の12時まで働いています」と言っていたのを聞いて、げー働き過ぎでしょ!とおもっていたのだけど、今私がそんな生活。休憩なしでそんな状態だから、休みながらやったら何時までかかるんだろう。
いつまでもつのでしょうか。こんな生活。
私は長時間働くのが偉いとは思わないんだけど、全く日の光の入ってこない部屋で仕事していると、気付くとそんな時間なのです。
周りの人が夜型ばかりだから、時間感覚が狂う。
昨日はさすがに金曜日でつらくて、コンビニ弁当で夕飯を済ませてしまった。半月で自炊断念。。。
あぁ、不健康。
今までセーターが縮むと母に八つ当たりしていたのだけど、冬のセーターを初洗いしてみて、その面倒くささを知った。
ごめんなさい。
やっぱり縮むと嫌なので、元彼に貰ったセーターとか福袋に入っていたセーターで練習した。これが縮まなかったら、お気に入りのセーター類を洗って、衣替えをしませう。
なんか、頭がぼーっとする。
今の大学の人と一年前に一緒に仕事していたとき、
「毎日朝の八時から夜の12時まで働いています」と言っていたのを聞いて、げー働き過ぎでしょ!とおもっていたのだけど、今私がそんな生活。休憩なしでそんな状態だから、休みながらやったら何時までかかるんだろう。
いつまでもつのでしょうか。こんな生活。
私は長時間働くのが偉いとは思わないんだけど、全く日の光の入ってこない部屋で仕事していると、気付くとそんな時間なのです。
周りの人が夜型ばかりだから、時間感覚が狂う。
昨日はさすがに金曜日でつらくて、コンビニ弁当で夕飯を済ませてしまった。半月で自炊断念。。。
あぁ、不健康。
今目の前にあること。
2005年4月10日 きまぐれがきを処理するので精一杯で、自分を省みる時間が全然ないです。
そういえば、今週一週間、私は何をしていたんだろう?気付いたら週末。わたわたしていたら、週末。
年下君のことを考えない日もあったりして。メール来たけど返事書く余裕もなかったりして。前は焦って早く返事書かなきゃとおもっていたけど、今は余裕がないということは返事を出す時期じゃないのだ、とかおもって。焦って変なこと書いて後悔するのはイヤなので。
こんなことしてるうちに気付いたら大台に乗ってたりして。コワー
そういえば、今週一週間、私は何をしていたんだろう?気付いたら週末。わたわたしていたら、週末。
年下君のことを考えない日もあったりして。メール来たけど返事書く余裕もなかったりして。前は焦って早く返事書かなきゃとおもっていたけど、今は余裕がないということは返事を出す時期じゃないのだ、とかおもって。焦って変なこと書いて後悔するのはイヤなので。
こんなことしてるうちに気付いたら大台に乗ってたりして。コワー
あまりにも環境が変わりすぎて、軽く混乱していて、自分を見失いそうになってしまいます、ときどき。
世の中には、変化がないと退屈しちゃう人と、変化が苦手な人がいるのだろうけど、私の場合は仕事がめまぐるしいので、私生活はのんびりしたい。でも今は、自分ひとりの時間もなんだか緊張し続けてしまって、眠りに付くまでなんとなく落ち着けない。
眼を閉じて、深呼吸して、好きな音楽を聴いて、好きなお酒を飲む。
ほんとうは、一緒に桜見に行きたいんだけどな、、、平常心じゃないから、最近、もごもごと変なこと口走るし、意味不明なところで「ははは」と笑って、話し相手に変な顔されたり、とかそんな状態だから、本当は会いたいけど、会いたくない、みたいな、複雑な心境。
世の中には、変化がないと退屈しちゃう人と、変化が苦手な人がいるのだろうけど、私の場合は仕事がめまぐるしいので、私生活はのんびりしたい。でも今は、自分ひとりの時間もなんだか緊張し続けてしまって、眠りに付くまでなんとなく落ち着けない。
眼を閉じて、深呼吸して、好きな音楽を聴いて、好きなお酒を飲む。
ほんとうは、一緒に桜見に行きたいんだけどな、、、平常心じゃないから、最近、もごもごと変なこと口走るし、意味不明なところで「ははは」と笑って、話し相手に変な顔されたり、とかそんな状態だから、本当は会いたいけど、会いたくない、みたいな、複雑な心境。