しかも、

2011年6月22日 恋愛
最近、健康のために、◯◯駅から歩いてるんだ!
という夫。
そうか、だから最近、メトロの終電よりも帰りが遅いのか…
そのわりに、カップ麺食べたり、ビールガブガブ飲んだりしてますけど?

うつ病の嫁との時間を作るよりも、自分の健康の方が大切なのね、と哀しくなった。

帰って来て、疲れた〜はぁーと言われると、お疲れ様、と言った後、何も言えなくなる。

4月には、年度初めですごく忙しいけど、来月になったらもう少しマシになるから、と言ってたけど、未だに変わらず、もう六月も終わりそうだというのに。
ま、いっか。
とか、やめましょうよ。

DMMで募金すると、倍額に。
ご購入いただいた金額全額を募金します。
さらに、ご購入頂いた金額と同額をDMM.comが加算し、総額を団体へ寄付いたします。
※購入金額が200円の場合、DMM.comが200円を加算し、合計400円として寄付させていただきます。

http://coupon.dmm.com/deals/dmmbokin/

制限時間が残り少ないのですが。
ご参考まで…
私もした〜

こんな時もちゃんと働く夫は偉い。
被災地でも、学校始まったとかテレビで見ると、すごいって思う。
私は…
もう

限界

悩ましい

2010年10月20日 恋愛
ですね。

ラクスさんにメッセージあります。
今の状態(フルタイムというか毎日平均6時間残業で仕事しながら、ほぼ一人で家事をこなす)で結構限界で、子供が産まれたら多分、限界越えてまた頭おかしくなっちゃうのかな、と思っていたので、実家から通いたい、と言っていたのですが。

昨日、夫がいきなり、今の家(都内の賃貸)はかなりいい条件で勿体ないから、戻って来るまで家賃を払い続けてキープしておきたい、とか言い出した。
その時は流しちゃったけれど、今日になってフツフツと思い出され。

自分のことしか考えてないんだから、、、
確かに私の実家に行けば、夫は気は使うし、職場は遠くなるし(通勤時間が倍)、今だって大して家事をしていないんだから楽になることは何も無く、夫にとっては不都合ばかりだ。それは分かる。

でも、私のことをちっとも考えていないよ。

とかズーンと一人で考えて、一日暗くなってしまった。

ちがうちがう。

2010年10月7日 恋愛
昨日、夜中に話していて、違和感。

その1
お前が出かける時も快く送り出している。
って言われたけど、私だって夫が出かけるのに仕事だろうが飲みだろうが、出張だろうが、文句言わないし。
そもそも、夫が仕事仕事で、一ヶ月に数時間しか話す時間がない、
夫は子供の頃から出かけたりしなかったので、自称出無精、朝から夜中まで仕事して、週末に少し時間があればひたすら寝ている。
私は仕事以外にも、自分の時間を持たないと、仕事と家事ばっかりじゃ息が詰まるので、週末は無理してでも時間を作って、本を読んだり、映画観たり、音楽を聴いたり、美味しいものを食べに行ったり、の何か一つくらいはしたいな、と思う。
今でも夫が家に居る時は音楽かけたりDVD観たりすると嫌がるので遠慮している。

ぶっちゃけ、私のために週に少ししか時間を作ってくれないのに、出かけたりすることに文句を言い出したら、本気で別れると思う。
快く送り出してくれることは有り難いことなんだぞ、的なことをいわれると、ものすごい違和感を感じる。

その2
私は夫よりプライドが高いといわれて、愕然。
私は申請書や論文を通すことが大事なので、夫にみてもらったりする。
実際、色々とアドバイスを貰えて、とても助けられている。

夫は、私に見せるのが嫌なのか、絶対に私には見せない。
それって、私のこと同業者として認めていない、という風に見える。
もしかしたら、私が見せることを時間が取られて嫌だと思っていて、だから私には気を使ってみせないのかな、とも思う。
でも折角同業者で結婚したのに、協力してお互いを高められるなら、こんなに良いことは無いって思うのに。
こんなんじゃ、ただのイソガシ夫婦なだけ、、、何のために、、、っておもう。

結局、仕事の大変さを理解してくれて休日相手しなくても許される、尚かつ家事もやってくれる、楽で便利なオンナ、になっているのかな、、、とか思うと一気に疲れが押し寄せて来る。
今週はウジウジ週間です。
こんなことばっかり考えてるから、ウジウジしっぱなしで、仕事もうまく行かない。

健康診断。

2010年10月5日 恋愛
血圧高めと言われた。

夫が何にも言わないので、こちらから○○どうする?って聞いたら、
俺はやろうと思っていたのに、お前が他のことしてたらこんな時間になってもう夜遅いから寝るって。

ひどいよ、
小学生じゃあるまいし、言わなきゃ分からないよ。
しかも、私のせいかよぅ。

余裕があれば、もう子供ねぇって受け流せるんだけど。
今、余裕無いから、
もうヒドイヨヒドイヨ。のみ。
以心伝心なんてまだまだ先の話なんだから、
私が他のことをしていたって、○○どうする?って聞いて欲しかったな。
夫は、私が他のことをしているときに、そういうことを言わないのが優しさだと思っているようだけど、それは絶対に違う。

そういえば、結婚してから夫の方から○○どうする?って聞かれたこと、ほとんどないなぁ。
晩ご飯とか、週末とか、お中元とか、その他小さなことから大きなことまで、諸々、、、
、、、、
謝っても許してくれない。
謝らないのに、水に流してくれ、というのはムシが良いと思う。
でも謝って数ヶ月経っても許してくれないって、、、
どうしたら良いの。
先行き不安、というかお先真っ暗。

家内安全のお守りがあるってことは、
どこの家庭も色々と爆弾を抱えてるってことなのかなー
なんて漠然とお寺行って思ったり。

家庭の不和と同時に、
色々、仕事でうまくいかないこと、大変な仕事が重なったりして来て、
ダウンしてきた、、、
頭痛と腹痛と体温調節ができない。
休みたいけど休めない。

なんかもう全てに疲れて来た。
もうだめかもって、思いながらも、ブツブツ仕事してる、、、
これ続けると、パーンて破裂するんだよね、、、分かってるんだけど。

周期的

2010年8月21日 恋愛
に、来るみたい。
というか、実験がうまく行かないとき、職場での人間関係がうまく行かないとき、に思い出されるみたい。
夫が全く家事をしないことが腹立たしく思えて仕方ない、というトキ。
色々と上手く回っている時は、あんまり気にならないんだけど。
あとは生理前とかに来るみたい。
いつも私は二人分夕ご飯作って、作ったら必ずメール入れるのに。
今日、たまった仕事を今週中に片付けてしまおう、と思ったら遅くなってしまい、一時に帰って来たら、自分の分だけ夕飯買って来て一人で食べて、私が帰って来たら無言でささっと寝る夫。
なんて、ジコチュなんだ、と思ったけど。
たぶん、情緒が安定しているときなら、「仕事で遅くなってごはんが作れなくても、怒られない、自分で勝手に食べてくれてラク」って思うのかもしれない。

でも今日はね、、、
ワタシいつも私の財布で二人分の材料買って来て、ごはん作っているのに、夫はいつも自分の分しか買って来ない。
病気の時は、気を使って、色々食べきれないくらい買って来てくれるけど。
でも夫に食べさせるために私働いているんじゃないのに。

土日も仕事しごとで、全然構ってくれなくて、日曜日は昼過ぎまで寝て、起きたらすぐに仕事行って、夜遅く帰って来る。
出かけるのは、お中元お歳暮を買いに行く時か、家電を見に行く時か、実家に帰る、くらい。
後は私がふて腐れた時に、仕方ないなぁって感じで外食に連れて行ってくれるから、積もり積もった気持ちの切り替えができなくて、あんまり楽しくない。
一人でストレス発散や休日の時間を一人でもうまくつかえるようになりたい、夫と一緒に何かを楽しむとか今は無理だから、もう考えるの止めよう、と思って、英会話教室に体験で入って、良かったから入会金払った、と言ったら
「お前いつも遊んでくれないとか言って、英会話やるなら、もう二度と構ってくれないとか言うなよ」と怒られ。
タマゴが先か、鶏が先か、じゃないけど、君が自分の仕事と自分の付き合いだけで、私から言わなきゃ二人の時間を作ろうともしないから、私は一人で自立しようと思って入っただけなのに、、、
そんなに怒らなくてもいいじゃん、、、
英会話以外にも同じ様なことで怒られたことが何回もある。

つまらない話でも、ちゃんと私は聞く様にしているけど、夫は自分の聞きたい話しか聞いてくれない。
話題にまで気を使わなきゃいけない。
疲れる。

私の休暇は君が全くやらない家事をして潰れるんだよ、、、
家政婦と結婚したと思っているのかな、、、
とどうしても思ってしまう時期らしい、今は。
なんか、結婚なんかするんじゃなかったな、、、と思う。
ワタシ、この人と結婚して幸せなんだろうか?一人の方がよっぽど気楽なんじゃないか。
そう思えてしまう、時期なんだよ、きっと。
夏休み、両親と三日間一緒に居てとてもラクだったので、その後に二人の生活に戻ってまだ適応できていないのかもね。
でも不整脈やら、胃痛やら、頭痛やら、震えやら。もう治ったと思った適応障害の症状がまた戻って来ている感じ。
一日に5分でも10分でもテレビを消して、二人で話をする時間があったらいいのに。
毎週末、とは言わないけれど、月に一回くらい、二人で何か同じことをして楽しむ時間があったらいいのに。
年に一回、どこか旅行に行けたら良いのに。

週末に近所のスーパーに買い物に行って、夫婦で来ているのを見ると羨ましいなぁと思う。

そんなことすらも叶わないし、口に出せば、仕事が忙しいと言われるし。
私が居れば、必ず出かけて行くのに、私が出張とか実家に帰ったりしていないときは、一日家にいるみたいで、どうしてそうなっちゃうのかな、、、

私が色々ダメで、色々追いつめて、きっともう嫌になっちゃったんだろうね。
それでも一緒にいる意味ってなんだろう。
世間体のためなのかな。

この間読んだ本に書いてあったけれど、
日本の古い世間、というのは壊れつつあって、近所で助け合ったり、というのもなくなったのに、しきたりだけが残っている。
結局、しきたりにしがみついても誰も助けてくれないし、もっと個人をしっかり持つか、縛られない様々な社会に属して不安を紛らわすか、しかないんじゃないか。
って。
そうかもしれない。
でも彼は世間からの見え方をとても大事にしている。
そんなに大事にしたって、世間は所詮他人で、いざというときはとても冷たいのに。それでも大事にしているよう。
もっと二人の時間を大切にして欲しいな、、、
大切にするっていうのは、時間の長さではない。
密度の濃さ。

もう修復できないのかな。

良くわからない

2010年5月9日 恋愛
自分がどうしたいのか分からない。
何かをするのが怖い。

性格がキツいと言われ、具体的にどこがいけないのか自分で分からないので、
どう改善していいかも分からない。
そんな状況で人と話をするのが怖い。

お前は自分に対して自分が正しいと思い込み過ぎだ、
と夫に言われたけど、私は自信がなくていつも不安でしょうがないのに、
そんなことを言われて、激しく戸惑っている。

どうしたらいいの、、、
夫は、外で絶対に私の悪口を言わない、と私に言って、代わりに私に私の悪口を言う。
(解決法、具体的に何が悪いのかも言わずに、ただ欠点を並べ立てて相手を不愉快にさせるのは、悪口でしかない)

どちらかと言えば、外で言って発散して、私の前では情緒が安定しているか、
はたまた、外で言って、
「おいおい、そりゃ奥さんが可哀想だよー」とか
冷静な意見を貰って欲しい。

きっと私からしか聞かないから、私の我がままだと思っているんだろうね。

実家に帰るのも、夫婦仲がうまくいかなくて悩んでいるから、どうしたらいいか夫婦の先輩である母に相談しているだけなのに、、、
「俺の悪口言って恥かかせやがって!」と激怒され。
もぉ、ホント、何をしても怒られるから、どうしたらいいの。

何も無くても涙が出て来る。

どうしたものか。

2009年10月31日 恋愛
やはり同業者で同い年で向こうが学年下、となると色々とうまく行かないものなのでしょうか。

やはり、大厄だからかな。。。

マルコウ

2009年10月9日 恋愛
怒濤の勢いで仕事をして、気が付いたらあっという間に年を取っていた。
ただ、がむしゃらに走って来た感じ。

1 好きで得意な仕事に取り組み、
2 その成果にお客さまが喜び感謝し、
3 上司からは努力を正当に評価される、


仕事において、これのどれが一つ欠けてもいけないとか、書いてあったけど、ウチの職場は1くらいしか当てはまらないかな。

今年度で、今雇われているプロジェクトが終わる。
他所に移るにしても大体「博士号取得八年以内」とか年齢制限があり、移るとしたらあと1-2年でリミット。
子を持つことを考えると、今の職場はあまりにもつら過ぎる。
だから、来年度でどこかへ移って、一年くらい真面目にバリバリ働いて周りと信頼関係を築き、産休、という人生計画を練ってみたけれど。
中々、転職先が決まらない。

結婚をしてみて、余裕が無くなり、とにかく如何に仕事を効率的に進めて帰宅して、家事をする時間を持つか、を凄く考えている。
夫は、別に仕事忙しいならカップラーメンでも、弁当でも良いよ、と言ってくれるけど、特に忙しい時期以外もそれに甘えていたら、本当にせちがない食生活になってしまう、と思って、掃除がままならなくても夕ご飯だけは作りたいと思う。
結婚前は、豆腐屋さんが電気ついていたり、朝刊配る新聞配達の人たちがいるような時間に帰ったりしていたけど。。。
今は、無駄なおしゃべりとか、そういうのに付き合う時間も勿体ない。
土日の職場のレクリエーション(運動会的な)とかも、正直そんなの参加していたら、我が家は掃除も出来なくて困る、とか考えてしまう。

周りの同じくらいのポストの人たちはみんな男で、家には専業主婦だとかせいぜいパート勤めの奥さんが、家のことは全部やってくれる訳だ。
でも、仕事量は同じくらい、いやむしろ多いくらい?求められて、それが出来ないというと、じゃあ君はいらないよ、と言われてしまうのではないか、と不安。
結婚して、子供も居る男性の方が、「子供の世話が」とか言う理由がまかりとおって、子供のいない私にその人のサポートの仕事が回って来て、私より早く帰るそのおっさんを横目に私は遅くまで仕事して、でも業績の筆頭はそのおっさんになる、結果、仕事量は私の方が多いのに、業績的にはそのおっさんに劣る、ということが二回ほど。
いや、その二人がきちんとありがとうとごめんなさいが言える人なら全然良いのだけれど、手伝っている私はないがしろにして、上に胡麻すってばかりいるような、メッチャ嫌な奴らなのだ、だから腹が立つのだ。
なんだか理不尽さを感じる。
周りの人たちが「この仕事は君が居なかったら、とてもまとまらなかったよ」と分かってくれても、結局転職する時に書く履歴書的には私はそのおっさんたちよりも劣る訳で。

実家に帰ると、孫育て、的な本が本棚にあったり。
40代50代の上司が大人げないな、と思うと聞いてみるとお子さんがいないとか。
やはり人間としてもっと成長するためには、子供を産み育てることが必要なんだな、と思ったり。
でも、仕事で体に悪い薬剤とか放射線とか使っているから、健康な子供が産まれるのかな、そもそも不妊だったり?
もし重い病を持った子供が産まれたら私は仕事を辞める覚悟ある?
とか、そんなことを考えながら、転職活動中。

しかし、本当に女性の転職は厳しいねぇ。
つくづく、世間の厳しさを思い知る今日この頃。
まぁ、良い転職先が決まらないのなら、今の所で継続して雇ってもらって、子供を産んでから、また転職先を探せば良いじゃん、とか言われるが。
今、この状況で決まらないのに、子持ちになったらもっと嫌煙されるんじゃないか、とか不安。
あんまりにもポストがないと、今の業界が私を必要としていないんじゃないか、とかまで思い詰めちゃって、そんだったらもうやめちゃおうかなーとか言って、夫に激励されて、夜中に大泣きして、次の日目を腫らしたまま出勤して、とか最近はそんな感じ。

そして、今日は過労で仕事休んで、家で仕事。。。
夫が私が仕事をすることや、仕事の付き合いで飲みに行くことに関して理解してくれて一つも口出ししないことと、最近の私の不安定さを見て、家事を本当に良く手伝ってくれることが、唯一の救い、です。

あぁ、なんか心の中でモヤモヤ渦巻いていたことを書いたらすっきりしたー!

分からないのは

2009年8月4日 恋愛
なんだか、うまくいかないんですけど、
って思うことが、これはどこの家庭でも良くあることで、解決していくべきことなのか、私の我慢が足らないのか。
それとも、これって異常で、我慢しなくて良いことなのか。
それが分からない。

結構、普段、我慢してるんですけどね。。。

相談をすると、我慢しなさい、相手は変えられないのだから、あなたが変わるしかないのよ、と言う人と、
我慢するとノイローゼになるから、あまり溜め込まない方がいいよ、と言う人がいたり。


夫婦仲?

ちがう神社の家内安全お守りを、近距離に掲げてあるせいかな。
それとも厄年だから?

よく、仕事と家事と育児の両立に疲れて離婚とか聞くけど、わかる気がする。
色々と暴言を吐かれて、かなりショックだった。
そもそも、私が仕事を続けることに賛成してくれて応援してくれて助けてくれる人だと思って結婚したのに。。。
内心では、仕事とか飲みとかで帰りが遅いとか思っていて我慢していたんだ。。。
私はどんなに遅くなっても、一人でちゃんと家事をやっているし。
夕ご飯だってなるべく作るようにしているし。

飴なし、鞭ばっかり。

出かけたら、いつも不機嫌になる。
思い起こしてみたら、相方は仕事忙しいとか言って、ほとんど出かけないけど、結婚前から付き合うこと決まって以来出かけて不機嫌にならなかったことないんじゃないかな?
私との予定は忙しいことをアピールするために、前日になっても決めてくれないくせに、他の人との予定は一ヶ月前とかからバンバン入れる。
でも毎日遅くまで仕事してるのは私の方ですが??

周りからは子供生まれると案外変わるかもしれないよ、って言われるけど。
結婚したら、引っ越ししたら、家事を手伝うとか言って、嘘だったし。
子供生まれて変わらなかったら、、、、

こんなんだったら、一人で生活する方が楽な気がしてしまう。

サッパリ。

2009年7月7日 恋愛
この一週間、かなり激動しています。
夫婦の危機?
といっても夫婦仲、ではなく、夫婦共々危機、のほう。

驚くべきことが起こって、家に帰って深夜話し合って、こういう方針で行こう、と決めて、翌日それぞれ出勤して、「こういう方針」を実行しようとする前に、周りの状況が大きく変わったことを知らせるようなことが起こって。
またお互いメール連絡し合って、どうよ?どうしよ?と。
そして家に帰って、の繰り返しの一週間。
二人とも別々の場所で、別々の人から似たようなことが起こって、結論として今のところ•••


こりゃ大変ダベ。

雨。

2009年7月2日 恋愛
今日は有機溶剤と放射線取扱者の健康診断で市ヶ谷へ行き、待ち時間にたまたま手に取った「大人の週末」の美味しいハンバーグ屋ランキングの一位が市ヶ谷にあると知り、昼をそこに食べに行きました。

ライムライト
http://r.gnavi.co.jp/g420100/

美味しかったです。
タマネギの甘み、どうやったらこんなに出るんだろう?と不思議。

アカデミックハラスメント(略称・アカハラ)は、大学などの学内で、教授がその権力を濫用して学生や配下の教員に対して行う、数々の嫌がらせ行為。上下関係を利用した嫌がらせであるためパワーハラスメントの1類型ととらえることができる。
教員間における例としては、昇進における差別、研究の妨害、退職勧告などがある。
 Wikiより。
↑この三つ、身に覚えがあるぞぅ。

大学そのものが本来的に保守的であるために学部長などの管理職の人はあまり頼りにならないケースもあり、またアカハラのための相談所を設けている大学は少ない。 その為、大学が駄目であるならば、次に殆どの都道府県に存在する弁護士会に人権救済の申し立てを行うことが望ましい。これは無料で行ってもらえる。 また、文部科学省に今、自分が受けているアカハラと大学側の対応について電話やFAXや郵送等で伝える方法もある。 ここまで行えば、大学側も謝罪等に応じる可能性があるが、人権救済申立にしても1年程度はかかるので、大学は頑として動かない可能性がある。その為、刑事訴訟や民事訴訟を起こすのも一つの手段とされている。

映画三昧

2009年5月2日 恋愛
女心は秋の空
というのは本当で、女の人というのはどうしてこうもころころと感情が変わるのか?
それは、自分でも混乱している時に、色々な感情を当てはめてみて、自分にしっくり
くるものを探しているんだ、というような話を読んだ。
今の私もそんな感じなのかなぁ。

友達と飲む約束をしていたのに、ドタキャンをされ、暇になってしまったので、DVDを7本借りた。
自分でポップコーンを作ってホカホカの奴を食べながら観たかったのに、近所のスーパーで3周ぐるぐる回って探したけれど、出来上がったポップコーンしか売っていなかった。
昨日観たのは20世紀少年<第一章>。
浦沢直樹の漫画は昔、大学のバレー部の部室にあった「MONSTER」を読んだことがあるだけなんだけど、結構好き。
あと私は、小説とか原作読んでから映画を観ると大体ガッカリする。
「マディソン群の橋」とか、「世界の中心で愛を叫ぶ」とか。(映画観ても泣くんだけど)
観た感想は、なんだか良くわからないけど、きっと漫画の方が面白いんだろうなー。
「本格科学冒険映画」ってどこらへんが科学なんだろう??
生物兵器とか?原子力ロボットとか?
でも、散布と同時に感染して発症して出血などの症状を出すウィルスや細菌はいまのところないと思うんだけど、、、
急性ウィルス性感染症として有名なエボラ出血熱とか天然痘でも、感染から発症までに一週間くらいかかるというし、冷静に考えて毒性はさておき、細菌やウィルスが病原性を発揮するのに数秒ってありえないんじゃないかしら、、、ってそこは突っ込むところじゃないか。
何よりもショックだったのは、「ピンポン」以来ファンだったARATA。
出ていることにも気付かず、最後のキャストで「え、ARATA出てたの?」と思い、googleの画像検索で、20世紀少年・ARATAで検索して、ガッカリ。
新興宗教にハマる大学生の役って、、、

今朝観たのは「アキレスと亀」
人が簡単に死ぬのが多すぎる映画は苦手。
でも最後に泣いてしまった。
夫婦で同じ一つの夢を追うのって、一筋縄じゃ行かないんだな。
うちは同じ方向性の夢を、それぞれ別の場所で微妙に違うモチベーションで追っているから、うまくいかないのかな。
とか思って。
女で大成している研究者の夫も成功しているってあんまり聞かないしな。
麻生久美子がかわいかった。
音楽が良かった。

逆ギレはなくなり、今は恐怖心が私の中を占めるようになってきた。
こんなに長く続くと話しかけるのもどんな反応が返って来るか分からなくて恐いし、同じ部屋にいるのも怖い。
そもそも私の我慢が足りないのか何なのかも既に訳が分からなくなって来ている。
あげくの果てに、その恐怖の対象は拡大してくる。
疲れていて自分に余裕がないだけかな。

というわけでGW中にあと5本観ます。
旦那が怒っている。
原因には勘違いも半分入ってるとおもわれる。
謝っても無視。
口をきいてくれなくなって、はや5日目。
もちろん私も悪くて申し訳ない気持ちはすごくあるんだけど、
そうやって無視をされ3日目になると、この人は本当に私のことを愛しているんだろうか?という疑念を抱き、自分の何がいけないのかな、と落ち込み。
さらに無視され続けて五日目となると、そこまで怒るようなことだろうか?こんなささいなことで、どうしてこんな精神的苦痛を味わう必要があるの?と逆ギレ、ばからしくなり。
そうなるともう私には申し訳ない気持ちがなくなってしまい、謝る気にもなれず。
喧嘩が長期化。

あかん、、、

1 2 3 4 5 6 7 8

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索